海外映画/洋画の感想

映画『ボヘミアン・ラプソディ』のネタバレ感想・解説!名曲に心震えるQUEENの伝記映画

映画「ボヘミアン・ラプソディ」のあらすじ・内容

「ボヘミアン・ラプソディ」はイギリスの伝説的バンド「クイーン」、そのリードボーカルでもある「フレディ・マーキュリー」の伝記映画です。

クイーンがこれまでに残してきた数々の名曲を振り返りながら、バンドとして大成功を収めるまでの道のりや、メンバー同士の葛藤、そしてフレディ・マーキュリーという人物の激動の半生を感動的に描いています。

ストーリーだけではなく、劇中で歌われている名曲の数々も非常に魅力的となっていて、ぜひ映画館で観て欲しい作品です。

今回は「ボヘミアン・ラプソディ」の個人的な感想やネタバレ解説を書いていきます!

目次

映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観て学んだ事・感じた事

・フレディ・マーキュリーという人物の激動の半生に感動する
・主演のラミ・マレックの演技がすごい
・圧倒的なライブシーンに酔いしれることができる

映画「ボヘミアン・ラプソディ」の作品情報

公開日2018年
監督ブライアン・シンガー
脚本アンソニー・マクカーテン
出演者ラミ・マレック
ルーシー・ボイントン
グウィリム・リー
ベン・ハーディ
ジョセフ・マゼロ

映画「ボヘミアン・ラプソディ」のあらすじ・内容

映画「ボヘミアン・ラプソディ」のあらすじ・内容

この映画はイギリスの伝説的バンド「クイーン」、そして、リードボーカル「フレディ・マーキュリー」の半生を描いた内容となっています。

物語はクイーン結成前からスタートし、数々の名曲を生み出すドラマが描かれています。物語の後半では、成功を収めたバンドと個性が際立つフレディの間での対立が生じます。

メンバーとの確執やフレディ自身の孤独、伝説的パファーマンスを演じた「ライブエイド」までが描かれています。

映画「ボヘミアン・ラプソディ」のネタバレ感想

映画「ボヘミアン・ラプソディ」のネタバレ感想© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation.

私は「クイーン」というバンドについてそこまで詳しいわけではない中で、この映画を観にいきました。クイーンについて知っている事としては、いくつかの楽曲と、フレディ・マーキュリーという人物の漠然とした知識だけでした。そのような状態の中で、この映画を観にいくことを決めたのですが、最初は「本当に楽しめるのだろうか」と疑問に思っていました。

しかし、観終わった後、とてつもない感動と共にクイーンというバンドの魅力、そして、この映画の素晴らしさを感じることができました。おそらくクイーンをリアルタイムで観ていた人は私の数十倍の感動を味わうことができたのだと思うと、若干羨ましくもあるのですが、クイーンのことをそこまで知らない私でも楽しむことができたので、伝記映画として、モデルを知っているかどうかは、そこまで関係ない作品だと思います。

それよりも、ストーリーや俳優陣の演技、音楽など、この映画には数え切れないほどの魅力があると思います。

QUEEN(クイーン)について

QUEEN(クイーン)について© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation.

まずは、この映画で描かれている伝説的バンド「クイーン」の基本情報から押さえておきましょう。

クイーンはイギリス・ロンドン出身の4人組のバンドでリードボーカルのフレディ・マーキュリーを始め、ギターのブライアン・メイ、ドラムのロジャー・テイラー、ベースのジョン・ディーコンで構成されています。

現在までに、彼らのアルバムとシングルのトータルセールスは1億7000万枚〜2億枚と言われており、「世界で最も売れたアーティスト一覧」にも名を連ねています。

有名な楽曲には「キラー・クイーン」「ボヘミアン・ラプソディ」「ウィー・ウィル・ロック・ユー」「伝説のチャンピオン」「ドント・ストップ・ミー・ナウ」「バイシクル・レース」「レディオ・ガ・ガ」などがあります。

 

日本でも人気を博しており、国内でのライブ活動も精力的に行なっていました。2004年には、フジテレビのドラマ「プライド」にて、クイーンの楽曲「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」が主題歌に使用されるなど、世代を超えて人気を集めたバンドでもあります。

その影響もあってからか、クイーンというバンドをよく知らない人でも、曲は聞いたことがあるという人が多いです。

1991年にフレディ・マーキュリーはエイズによる気管支肺炎によってなくなってしまうのですが、彼の死後も長年に渡って愛されており、「ボヘミアン・ラプソディ」の大ヒットの中で、また新たなクイーンムーブメントがおきています。

映画「ボヘミアン・ラプソディ」では、クイーン結成前の1970年初頭から、1985年に行われた「LIVE AID(ライブエイド)」でのパフォーマンスが描かれています。

「ボヘミアン・ラプソディ」の中で登場する楽曲を紹介

「ボヘミアン・ラプソディ」の中で登場する楽曲を紹介© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation.

「ボヘミアン・ラプソディ」の醍醐味の1つは何と言っても、劇中に登場する名曲の数々です。当時のクイーンを知っている人から見れば、懐かしさとともに高揚感を感じるラインナップとなっていますし、たとえクイーンのことを知らなくても、なんとなく聞いたことがある楽曲が登場します。

そして、劇中に登場する楽曲の数々は、それぞれクイーンというバンドのストーリーに寄り添う形で登場してきます。

例えば、ストーリー序盤、ブライアン・メイとロジャー・テイラーが結成していたバンドにフレディ・マーキュリーが加入するシーンでは、結成後のライブで「Keep Yourself Alive」が演奏され、フレディの持つ圧倒的な歌唱力に観客もバンドメンバーも驚くという演出になっています。この映画では、実際にブライアン・メイやロジャー・テイラー自身が映画の製作に関わっていたこともあり、「フレディっていう凄いやつがいたんだよ。俺たちも最初は驚いたんだ」というメッセージを私たちに伝えるようなシーンになっていました。

 

その後、バンド名を「クイーン」とし、メジャーデビューを飾ります。「Killer Queen」などのヒット曲を生み出し、人気を博していきます。

その後に生まれたのが稀代の迷作「Bohemian Rhapsody」です。これはアルバム「オペラ座の怪人」に含まれる楽曲で、世界中で大ヒットを記録しました。しかし、劇中で描かれる製作過程は難航を極めており、当時ラジオで流される楽曲の尺が3分半という基準があったのですが、「Bohemian Rhapsody」の演奏時間は約6分半となっていました。

当然プロデューサーは反対し、バンドとの対立を生むのですが、無理を通してリリースにこぎつけます。結果的には、クイーンの判断が正しかったという形になりましたが、当時のクイーンが抱いていた「新しいものを作りたい。ヒット曲に頼って同じようなものを作りたくない」という意思が強く現れたシーンでした。

楽曲を収録するシーンも描かれており、ロジャー・テイラーのハイトーンのコーラスを何度も録り直されており、ダビングのしすぎでテープが劣化したというエピソードもありました。

「Bohemian Rhapsody」という楽曲は「アカペラ」「バラード」「オペラ」「ハードロック」「バラード」という様々な音楽的要素が1曲の中で表現されており、これまでにない唯一無二の楽曲として、現在でも語り継がれています。

 

その後、人気バンドとしての地位を確立させたクイーン。クイーンの特徴として、メンバー全員が作詞作曲をするというスタイルがあるのですが、次に登場する「We Will Rock You」はギターのブライアン・メイが作詞作曲をしました。

特徴的な「ドンドンチャ」というリズムは、バンドと観客が一体になって盛り上がることができるというコンセプトから誕生したという秘話も映画の中で描かれています。

このように劇中のストーリーの中では、クイーンの名だたる名曲がどのように誕生したか、それらの楽曲が当時のクイーンにとってどのような意義があったのかを確認することができます。

 

そして、外すことができないのは、クライマックスでもある「ライブエイド」でのパフォーマンスです。バンドの中で孤立し、ソロ活動へとシフトしようとしていたフレディと確執のあったメンバーとが和解をし「ライブエイド」への出演を決意します。

実際のパフォーマンスでは、「Bohemian Rhapsody」「Radio Ga Ga」「Hammer To Fall」「Crazy Little Thing Love」「We Will Rock You」「We Are The Champions」というクイーンを代表する数々の名曲が演奏され、その圧巻のパファーマンスは映画の中でも再現されています。

 

ストーリーの中で描かれるクイーンというバンドの確執、フレディの抱えている病気、メンバーとの関係性など、あらゆる要素を見た上での、ラストパファーマンスは見る人の心を揺さぶりました。

「ボヘミアン・ラプソディ」を観て「感動して泣いた」という感想が多かったのも頷けます。私はクイーンのことをそこまで知らずに映画を見ていましたが、映画の中で描かれている波乱万丈なストーリーを全て飲み込んだ上で見る「ライブエイド」のシーンは非常に感動的でした。

正直、クイーンをリアルタイムで見て、好きだった人であれば、猛烈な感動を味わえただろうと思うと、羨ましく思います。

このように「ボヘミアン・ラプソディ」はクイーン、そしてフレディ・マーキュリーの半生を描いた伝記映画であると共に、クイーンが残した数々の名曲に酔いしれることができる音楽映画としても素晴らしい内容となっています。

以下は「ボヘミアン・ラプソディ」で使用された楽曲になります。

・Keep Yourself Alive
・Somebady to Love
・Killer Queen
・Bohemian Rhapsody
・We Will Rock You
・Another One Bites the Dust
・Radio Ga Ga
・Hammer To Fall
・Crazy Little Thing Love
・We Are The Champions
・Don’t Stop Me Now

主演のラミ・マレックの演技が素晴らしい

主演のラミ・マレックの演技が素晴らしい© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation.

この映画を素晴らしいクオリティにまで引き上げたのは、間違いなくフレディ役の俳優・ラミ・マレックの演技があったからです。フレディ・マーキュリーという人間性もパフォーマンスも超個性的な人物をあそこまで忠実に演じたのは、この映画の中で重要なファクターとなっています。

まず、見た目がものすごく似ていて、フレディ・マーキュリーの特徴的な歯と眼光、ラミ・マレックはフレディ役をやるために生まれてきたのではないか?と思わされる程似ています。

ブライアン・メイ役のグウィリム・リーもめちゃくちゃ似ているのですが、やはりラミ・マレックの好演はが光ります。ゴールデングローブ賞では主演男優賞を受賞しましたが、その結果も頷けますね。

 

もちろん外見だけではなく、ライブでのパフォーマンスも忠実に描写されています。歌っている時の仕草の一つ一つが完璧にフレディ・マーキュリーになっていました。役作りには1年半を要したというエピソードがあるのですが、それだけの時間をかけたことによって、完全にフレディが憑依したような完成度です。

こういった伝記映画では、役者の演技に求められるハードルが非常に高いために、時に批判を受けることはしばしばありますが、「ボヘミアン・ラプソディ」でのラミ・マレックの演技は、文句のつけようがないほどです。

青年期から成功を収め、ゲイであることを自認し、エイズに犯されていくなど、複雑に形成されている人間性も見事に表現されています。

 

役作りには、「ムーブメントコーチ」のポリー・ベネットを頼ったそうで、フレディの視線やマイクの持ち方など細部に渡るまで動きを研究したそうです。パフォーマンスを振り付けとしてではなく、動きといて細分化することで、あれだけの再現力を発揮することができたいのでしょう。当然ながら、フレディ・マーキュリーのライブパフォーマンスはダンスではありません。それは、フレディ・マーキュリーという人物が持つ動きであり、振り付けとして覚えていくのでは、到底再現することはできないでしょう。動きを完璧に真似するのではなく、動きの一つ一つを細分化して、再構築していくことによって、リアリティを作り出したのだと思います。

これだけの完成度をつくり上げるためには、並大抵の努力では到底たどり着くことはできないでしょう。フレディ・マーキュリーという音楽界のレジェンドを演じるという重責をになったラミ・マレックという俳優の覚悟と努力が伺える演技を披露しています。

こちらの映像には、ラミ・マレックがフレディ・マーキュリーになるまでの過程が収められています。興味のある方はご覧になってみてください。

フレディが抱えていた「ゲイ」と「エイズ」という問題

フレディが抱えていた「ゲイ」と「エイズ」という問題© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation.

映画の中では、フレディ・マーキュリーがゲイであることを恋人に打ち明けるというシーンがあります。

当時の風潮として、同性愛はまだまだ差別的な扱いを受けていたこともあり、それを公にすることはありませんでした。その中で、ジム・ハットンなどといった恋人との関係性も描かれています。

 

また、ヒット曲を次々と生み出し、世界中でのライブツアーを成功させ、経済的な成功を収めたフレディは、自宅で度々派手なパーティを繰り広げます。

直接的な原因については、映画の中で具体的に描かれていませんでしたが、これらの派手な生活の中で、フレディはエイズに感染してしまいます。現在では、治療によって発症を防ぐこともできるのですが、当時としては不治の病として恐れられていたため、フレディ自身も自分の過酷な運命に打ちひしがれます。

そのようなフレディ自身が抱えていた問題についても「ボヘミアン・ラプソディ」の中では描かれていて、クイーンが作った素晴らしい楽曲の凄さがわかるのと同時に、若くして亡くなってしまったフレディに悲しくなりました。

ラストシーン「ライブエイド」での圧巻のパフォーマンス

ラストシーン「ライブエイド」での圧巻のパフォーマンス© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation.

映画「ボヘミアン・ラプソディ」のラスト20分で描かれた「ライブエイド」でのパファーマンスは観る人を圧倒させるシーンの連続でした。

事実クイーンが1985年に行なった「ライブエイド」でのパフォーマンスは圧巻で、バックステージにいたエルトン・ジョンが悔しさのまり地団駄を踏んだというエピソードも残されています。

このシーンでは細部まで演出がされていて、ピアノの上に置かれたペプシやフレディの仕草、会場の盛り上がりに到るまで、完璧に再現されていました。

YouTubeには、本物のライブエイドでのパフォーマンスと、劇中のパフォーマンスを比較する動画があるのですが、それでも全く遜色がないほどです。

映画としてもクライマックスを飾る「ライブエイド」。この映画のラスト20分は様々な感情が混ざり合いながら、圧倒的なパファーマンスに酔いしれる至福の時間となるでしょう。

ボヘミアン・ラプソディの事実と異なる点について

ボヘミアン・ラプソディの事実と異なる点について© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation.

「ボヘミアン・ラプソディ」はクイーン、そしてフレディ・マーキュリーを描いた伝記映画ですが、劇中では事実と異なる点がいくつかあります。違うからといって映画の魅力が無くなるわけではありませんが、気になる部分でもあるのでいくつか紹介していきます。

まず、劇中では、フレディがエイズの診断を受けた後に、ライブエイドに参加するというシーンになっていますが、実際に、エイズとわかったのはライブエイドの後になっています。

 

次に、「Bohemian Rhapsody」を製作していたシーンでのことです。当時として異色の楽曲をリリースすることを、レコード会社の幹部レイフォスターに大反対されるというストーリーでしたが、実際にはこの人物は存在せず、モデルとなったのは、ロイ・フェザーストーンという人物です。

その他にも、ちょっとずつ事実と異なる点がありますので、興味のある方は調べてみてください!

日本で大ヒットを記録した「ボヘミアン・ラプソディ」

日本で大ヒットを記録した「ボヘミアン・ラプソディ」© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation.

もともと日本で人気が高かったクイーンということもあり、日本でも大ヒットを記録しました。当時のことを思い出して感動した人も多くいましたし、クイーンのことを知らない人でも楽しめる映画として高評価を得ています。

全世界での興行収入は6億ドルを突破する可能性もあるといわれていますが、そのうち日本での興行収入は84億円以上と言われており、このままのペースであれば100億円突破も見えてくるそうです。

 

全世界でも大ヒットを記録している「ボヘミアン・ラプソディ」ですが、日本での熱狂ぶりが際立っています。もちろん映画のクオリティ、クイーンという存在が結果として現れているのですが、それ以外の要因も考えられます。

最近では、映画館に足を運ぶ人の数は年々減少傾向にあるといわれています。娯楽の多様化や動画配信サービスの充実ぶりから、わざわざ映画館にいく必要がなくなったともいわれています。

しかしながら、毎年のように大ヒットを記録し、多くの人を映画館へ向かわせる作品は作られています。それらの共通点には、映画をただ観るだけのコンテンツに止まらせず、映画という体験を価値として作品に昇華させていることが考えられます。

例えば、数年前に「アナと雪の女王」が大ヒットを記録しました。その時には、主題歌の「ありのままで」が人気を生み、劇場で一緒に歌うといったこともブームになりました。さらに、「ラ・ラ・ランド」や「グレイテスト・ショーマン」などのミュージカル映画も大ヒットを記録しました。

やはり映画館という音響設備と大スクリーンが整った環境では、作中での歌や踊りといった要素は非常に映えます。テレビなどの小さな画面では味わうことができないような臨場感と高揚感が得られますし、それは映画館という場所で観るからこその価値でもあります。

そういった観点から「ボヘミアン・ラプソディ」も「観る映画」ではなく、「体験する映画」というジャンルに当てはまります。特に、ラストのライブエイドのシーンでは、まるで、ライブ会場にいるかのうような臨場感を味わうことができます。

 

スマホやパソコン、テレビなど映画というコンテンツを観る媒体は多岐に渡る中で、「映画館で観る」という価値が再認識されているといえます。

そういった流れから考えると、「ボヘミアン・ラプソディ」の大ヒットは、クイーンというバンドの存在感や俳優陣の演技、ストーリーだけではなく、映画産業の時代の流れにも非常にマッチした結果とも解釈できます。

ボヘミアン・ラプソディに感動したらサウンドトラックを聴いてみよう!

ボヘミアン・ラプソディに感動したらサウンドトラックを聴いてみよう!© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation.

「ボヘミアン・ラプソディ」は音楽映画ということもあり、公式グッズとして「オリジナル・サウンドトラック」も販売されています。

映画のシーンを盛り上げた数々の名曲が収録されているだけではなく、ライブ・エイドで行われたパフォーマンスも含まれています。フォーマット化した楽曲も含め、映画の魅力を最大限味わうことができます。

クイーンのことを知らずに映画をみた人でも、このサウンドトラックを聞けば、映画での感動をまた味わうことができ、クイーンというバンドについて深く知ることができる入門編としても最適です。

単なる映画のサウンドトラックとしてだけではなく、クイーンというバンドのベストアルバム的な存在でもあり、この映画にハマった人であれば必聴です。

 

今回は「ボヘミアン・ラプソディ」の個人的な感想を書いていきました。

現在でもロングヒットを記録している映画で、まだまだ上映は続いています。この映画はやはり映画館でみてこそ、魅力が100%伝わる作品といえます。

まだみていない人はDVDや動画配信サービスで待つのではなく、今すぐに映画館で観るべきです!

映画の配信本数が多い!U-NEXTの31日間の無料お試しキャンペーン

U-NEXTには見放題の邦画や洋画が多くあり、ポイントを使うことで最新の映画も見ることができます!

毎月1,200円分のポイントを貰うことができるので、個人的に動画配信サービスの中でも一番おすすめです。

無料のお試しキャンペーンがあり、無料期間中に解約することもできるので、まだ試していない方は是非どうぞ!

新作映画も見れる!
U-NEXT31日間の無料お試しはこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です